相続開始から納税までの手順
ご親族のどなたかが亡くなった場合、その方が所有していた財産を承継することになるのは民法で定められた法定相続人です。
法定相続人は相続開始とともにさまざまな手続きを進める必要があり、期限が設けられているものについては遅れないように注意しなければなりません。
なかでも相続税申告は期限内に完了させないと、ペナルティとして延滞税や加算税といった税金が別途課されてしまう可能性があります。
それゆえ、相続開始から各種手続きを円滑に進めて行くことが重要だといえるでしょう。
相続税の申告期限
相続税申告が必要となった場合、被相続人が亡くなったことを知った日(相続開始を知った日)の翌日から10か月以内に相続税の申告・納税をする必要があります。
この期限内に完了させないとペナルティとして別途税金が課されることになるのは既述ですが、配偶者控除や小規模宅地等の特例なども適用できなくなってしまいます。
いずれも相続税の納税額を大幅に減額できる制度ですので、申告・納税は早めに済ませるよう心がけましょう。
相続開始にともない必要となる各種手続き
上記の図を見てもわかるように、相続開始から申告・納税までには多岐にわたる手続きが必要となります。
また、相続税では財産を取得した方自身で納税額を算出し納税する「申告納税制度」を採用しているため、専門知識がないと納税額の算出だけでかなりの時間を要することになるかもしれません。
ご自身で相続手続きや相続税申告を進めることが難しいと思われる際はためらうことなく、相続に精通した専門家に相談することをおすすめいたします。